BPSとPBR

トップページ > ファンダメンタルズ分析 > BPSとPBR

BPSとPBR

ファンダメンタルズ分析におけるいくつかの指標を紹介していきます。

いきなりですが、BPSという指標があります。これは1株当たりの純資産のことです。

さらにPBRという指標があります。これは株価をBPSで割った値になります。

これだけは何のことかさっぱりわからないと思いますので、詳しく説明していきます。

純資産は株主のもの

会社にはプラス面とマイナス面の資産がありますが、全部ひっくるめて総資産と言います。
マイナス面は簡単に言うと借金ということになり、プラス面のことを純資産と言います。

純資産 = 総資産 - 借金

となるわけですが、内訳としては、株主が株を買うことでできた資金と、その資金を活用して得た利益となり、
これらはすべて株主のもので、会社が解散した場合は、株主に返されるお金です。

1株あたりの純資産で安定性を測る

BPSは会社の安定性を見るための指標で、言葉通り以下の算出式で求められます。

BPS = 純資産 ÷ 発行済み株式数

BPSの値が大きいと一般的には安定した企業と言えます。

会社の資産面からお得かどうか測る

次にPBSという指標について説明します。最初に説明しました通り、PBR = 株価 ÷ BPS という算出式が成り立ちます。

もう少し詳しく見てみますと、PBR = 株価 ÷ BPS という算出式は PBR = 株価 ÷ (純資産 ÷ 発行済み株式数) となり、
最終的には PBR = (株価 × 発行済み株式数) ÷ 純資産 となるわけです。

この 株価 × 発行済み株式数 は時価総額と言って、株式市場での評価になります。
当然、人気の株は株価が高くなりますので、時価総額も大きくなります。
一方、純資産は市場での評価ではなく、実際に保有している資産になります。

というわけで、PBRは市場での評価が純資産の何倍あるかを算出していることになります。

PBRが大きいということは、実際の資産に比べて、市場での評価が大きいことになりますので、割高であると言えます。
逆に、PBRが小さいと、資産の面から見てということになりますが、お得な値段の株と言えます。

ページ先頭へ戻る